【土地活用プランナー】土地オーナーと接する機会が多い方にオススメの資格
こんにちは、新富不動産スタジオの川村です。
さて、今日は何の日でしょうか?
- ミニの日?(MINI(車)の日とBMWジャパンが制定されたそう)
- ミニーマウスの日?(ミニーマウスの日とウォルトディズニージャパンが制定されたそう)
- 遠山の金さんの日?(天保11年3月2日に金さんが江戸北町奉行に任命されたことから制定されたそう)
いやいや、「土地活用プランナー」資格試験の合格発表日です(笑)
僕の受験番号はA20020019!無事合格!(笑)
土地活用プランナーとは
土地活用プランナーとは、公益社団法人東京共同住宅協会の認定資格。
公式サイトによれば
土地活用プランナーは、昭和44年の発足以来、45年以上にわたりオーナー様の賃貸住宅経営の支援活動を続けている「公益社団法人東京共同住宅協会」が認定する土地活用の専門資格です。 公益法人認定のこの資格は高い公益性を有し、土地活用に関する専門知識を有することの証明となります。 土地活用プランナーは、その専門知識を活かし、オーナー様の土地を最大限活用できるようサポートする「土地活用の専門家」です。
ざっくりと言えば、名前の通り、土地活用のプランニングの専門知識を有し、オーナー様の土地活用のサポートをする「土地活用の専門家」ということですね。
土地活用プランナー試験
1年に2度試験が開催され、2019年度は9月15日と2月16日に開催されました。
2015年に創設された民間資格で、今のところ何と合格率は約70~75%と高水準で推移しているそうです。
受験料は7,000円(税別)。
試験合格後2年以上の実務経験者は6,000円(税別)を支払って初回登録をし、2年ごと12,000円(税別)で更新をしていくシステム。
試験内容
試験は60分間でマークシート40問の設問。
内容は
- 総論
- 法令
- 資金計画
- 税務
- 建築・設備
- 実務(土地活用の事前準備、土地活用前の諸問題、プランニングの実践と留意点、プランニングとパートナー、事業収支計画書の見方、事業収支計画書のつくり方、土地活用手法、賃貸管理・建物管理)
- 倫理規定
上記のような内容になっています。
土地活用プランナーで学べること
上記の試験内容を見ると、土地活用を提案する上での最低限の不動産・建築・法律・税務・ファイナンス知識や心構え、賃貸経営に関する事柄を学ぶことができます。
またひとえに土地活用といっても、アパートを建築するだけが土地活用ではなく
- アパートマンション建築
- 戸建て建築
- 商業ビル建築
- オフィスビル建築
- 月極駐車場
- コインパーキング
- 借地
- 建て貸し
- 不動産売却
などなど、様々な種類の土地活用があることに気づき、それぞれの土地の特性によって活用プランをイメージしやすくなります。
不動産や建築業界に携わる方々にとっては実務で学べることが多いですが、改めて見直すことでより知識が深まり、また土地活用提案のやり方の見直すいい機会になるかと思います。
また不動産・建築業界の方ではないけれど、不動産投資をされている方々や不動産を多く所有されている資産家・地主様・企業などでも、土地活用プランナーを学び資格を取ることで、ご自身の土地を自己評価し最適な活用プランを組み立てやすくなり適切な判断を自分で下すことで、不動産屋や建築業者の言いなりでアパートを建ててしまったなんてことが少なくなるかと思います。
土地活用プランナーを活用しやすい方々
- 土地活用の提案をする方(不動産業者・建築業者)
- 土地オーナーと接する機会が多い方(金融機関・税理士・保険屋などなど)
- 土地オーナー
- 不動産投資家
上記のような方々は土地活用プランナー資格を持っているといいかもしれません。
土地活用プランナー試験の勉強方法は
試験の申込をインターネットで申し込みをすると事務局から公式テキストが送られてきます。
ページ数は725ページ・・・
このページ数が多いか適切かはご自分で判断してください・・・
僕にはとっても長く感じました・・・
基本的にはこの公式テキストを熟読するだけですが、東京リーガルマインド(LEC)で土地活用プランナー認定試験対策講座もあるそうです。
この講座受講者の95%が試験に合格しているというデータもあるそうです。
短時間でスパッと勉強したい方にはいいかもしれませんね。
ちなみに僕は公式テキストを睡魔と闘いながら読んだだけです。
最後に
今日は土地活用プランナー資格試験の合格発表日で、自分自身も今回の試験で合格したのでちょっとした紹介ついでに土地活用プランナーについて書かせてもらいました。
自分の感想としては、資格試験自体は難易度は高くはなく、比較的取りやすい資格かと思いました。
民間資格ではありますが、内閣府から公益認定を受けた東京共同住宅協会主催の資格で公益性も高い。
多くの業種の方が土地オーナー様と接する機会があるかと思いますが、自分の専門外のことについては「?」となってしまうことも多いもの。
この資格で浅くでも土地活用にまつわる様々な知識を身に着けることで、ご自身のビジネスチャンスを増やすこともできることと思います。
ご興味のある方はぜひ次の試験を受けてみてくださいね!